虫歯予防デー
2023/06/02 | ||
エプロンシアターのねずみくん、
丁寧に歯を磨いていました。
みんなも、虫歯にならないように、
お父さんお母さんに見てもらって
歯を磨いていこうね。
歯科検診で虫歯ゼロだったお友だちは、
メダルをもらいました。
やったね! |
||
|
|
|
|
|
|
手洗い指導
2023/06/01 | ||
幼児クラスを対象に
手洗い指導を行いました。
ブラックライトを使って
どれだけ洗い残しがあるのか
みんなで確認したり、
絵本を読んでもらったり、
正しい手洗いの方法を
○○のポーズなどと分かりやすく
説明してもらいました。
その後ばいきんのスタンプを
押してもらい、正しい方法で
もう一度手を洗い直しました。
みんな、ばいきんとさよなら
出来ていましたよ!
最後に賞状をもらえて
嬉しそうな子ども達でした。 |
||
|
|
|
|
|
|
支援事業 ミニSL
2023/05/27 | ||
チケットを持って、
列に並びます。
そして、お待ちかねの
ミニSL、、、
楽しい! もっと乗りたい!
思っていたより早かった。
ちょっとこわかった。
こわいなーと思っていたけど、
乗ってみたら楽しかった。
参加してくれた子どもたちは、
それぞれに色々と感じたようです。
こわかったというのも、
またひとついい経験なのかも
しれないですね。
これからも、色んな経験をして、
色んなことを感じていって
ほしいなと思います。
参加してくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。 |
||
|
|
|
|
|
|
避難訓練、非常食試食
2023/05/26 | ||
毎月実施している避難訓練。
今回は、非常食を
みんなで食べてみました。
非常食のパンは
おいしかったようで、
「おかわりほしい」という声も。
地震や火災、、、
災害時に適切な対処をとり
子どもたちを守れるよう、
これからも訓練を続けていきます。 |
||
|
|
|
|
|
|
5月のお誕生会
2023/05/23 | ||
らいおん組から二人、
先生と一緒に司会を
してくれました。
らいおん組さんみんなで
ジェスチャーゲームも
してくれました。
色んなお題があり、
楽しそうな子どもたちでした。
5月生まれのお友だちは、
王冠もらって嬉しそう。
インタビューに答えたり、
鉄棒などを発表したり
しました。
5月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう!! |
||
|
|
|
|
|
|
幼年消防クラブ員認定書授与式
2023/05/19 | ||
今日は、 幼年消防クラブ員認定書授与式 がありました。 背中に防火と書いた
ハッピを着て
少し緊張した様子の
子ども達でしたが、
無事に消防署長さんから
認定書を受け取ることが
出来ました。
その後、防災の○×クイズで
楽しく学べた時間を過ごしました。 |
||
|
|
|
|
|
|
なかよしデー
2023/05/11 | ||
らいおん組さんが、
各クラスに来てくれました。
らいおん組さんは、
遊ぶ準備をしたり、
お世話をしてくれたり。
大人が声をかけなくても、
自分で考えて関わって
いました。
小さなクラスのお友だちは、
お兄さんお姉さんに
関わってもらって、
嬉しそうな笑顔。
また遊ぼうね~! |
||
|
|
|
|
|
|
苗植えをしたよ!
2023/05/10 | ||
今日は天気も良かったので
栽培用の苗植えをしました!
先生からの説明をしっかりと聞いて…
土を掘る子、種や苗を植える子、
お水をあげる子。
みんなそれぞれの役割りを
しっかりと果たしていました!
最後に、
「大きくな~れ、ぽんぽんぽん!」と
可愛くおまじないをかけてくれたので
美味しい野菜が出来ると思います♪
みんなで大事に育てようね!!
|
||
|
|
|
|
|
|
クッキング・きりん組「たません作り」
2023/05/09 | ||
先週に続き、きりん組さんも
たません作りをしました。
「ずっと楽しみにしてた!」と
朝からワクワクしていた子どもたち。
先生たちに手伝ってもらいながら
自分たちで卵を割りました。
上手に割れた子もいれば、少し
失敗してしまった子もいましたが、
「自分でやった」という経験が
少しでもみんなの自信に繋がると
いいなと思います。
自分で作ったたませんはみんな
特別美味しかったみたいです♪
|
||
|
|
|
|
|
|
子どもの日の集い
2023/05/08 | ||
5月2日 遊戯室で端午の節句の 『子どもの日の集い』をしました。 子どもの日とは何か?
どんな事をするのか? など、
クイズ形式で楽しく学びました。
また、各クラスのこいのぼり製作の
発表や記念撮影をしました。
給食はこいのぼりの形をしたおいなりさん。
3時のおやつでは、幼児さんは
こいのぼりのうろこをいちごジャムで
自分でアートしました。
とても楽しい1日でした。
どの子も元気いっぱい、強い子に育ってね。 |
||
|
|
|
|
|
|
クッキング・らいおん組『たません作り』
2023/05/01 | ||
らいおん組さんのクッキングがありました。
遠足の時に自分たちでとってきた
卵で”たません”作り!!
クッキングの前には
ニワトリさんが一生懸命
産んでくれた卵をいただくので
食べる前には「いただきます」
食べた後は「ごちそうさまでした」を
言おうねというお話もしました。
卵を割るところから自分たちで挑戦!
みんな緊張しながらも、
上手に割っていました。
大きなたませんもみんなぺろり!
食べ終わった子どもたちからは
「あと6個食べられる!」
「10個食べられる!」
という声もたくさんあがっていました。
自分たちでとってきた卵…
みんなで美味しく食べられてよかったね。 |
||
|
|
|
|
|
|
4・5歳児遠足
2023/04/28 | ||
のどか村に行きました。
校外学習の高校生に
「かわいい~!」と手を振られ、
笑顔で振り返す子どもたち。
たくさんのにわとりたちの
間を抜けてたまごをとったり、
畑の中に入ってたまねぎを
ひっぱったり。
やぎさんやわたげ、、。
自然と触れ合って楽しみました。
お弁当もうれしかったね~!
みんな笑顔で食べていました。
帰りのバスでは、疲れて眠る子も。
いい天気で暑かったですが、
一日楽しく過ごしました。 |
||
|
|
|
|
|
|
4月のお誕生会
2023/04/25 | ||
「おべんとうバス」のお話が
ありました。
お弁当のおかずたちはどこに?
カーテンや扉の隙間に、、、
「おった~!」
見つけた時の素敵な笑顔。
お弁当のおかずが揃いました。
ゲームでは、
大きなおにぎりや卵焼きを
運んで、お弁当箱の中へ。
みんなで協力してがんばりました。
4月生まれのお友だち、
インタビューに答えたり、
発表をしたりしました。
3歳になったお友だちからは、
(大きくなったら)
「5さいになりたいです!」
「パパになりたい」
という答えが。
これからの成長も楽しみですね。 |
||
|
|
|
|
|
|
入園式
2023/04/03 | ||
今年度も、
新しいお友だちが
入園してきました。
入園したお友だちも、
進級したお友だちも、
おめでとうございます。
楽しい毎日を
過ごしましょう。
職員一同、
保護者の皆様と一緒に
みんなの成長を
支えていきます! |
||
|
|
|
|
|
|
ホットケーキ
2023/03/23 | ||
きりん組さんのクッキング。
昨日買いに行った材料を、
まずは混ぜて、、、
フルーツも切って、
いざ、ホットプレートへ。
いい色に焼けました。
トッピングも、それぞれに
いい感じ。
自分たちで、
買い出しから
調理もした
ホットケーキ。
「おいしい!」「おかわり!」と
いう声があちこちから
あがっていました。
みんなの素敵な笑顔を見ていると、
保育者も嬉しい気持ちに
なりました。 |
||
|
|
|
|
|
|
卒園式
2023/03/20 | ||
一人一人、園長先生から
卒園証書を受け取りました。
みんな、大きくなったね。
卒園児のみんなの歌声が心に響き、
担任や保護者からの
メッセージ動画も素敵でした。
涙あり笑顔ありの
よい卒園式でした。
保育園生活を通して、
大きく成長した
卒園児のみんな。
小学校にも、
元気で行ってきてね! |
||
|
|
|
|
|
|
クッキング・らいおん組『パフェを作ったよ~』
2023/03/15 | ||
クッキングをしました。 スポンジ・いちご・バナナを包丁で 切ってカップに入れ、ホイップクリーム を絞りました。フルーツを好きなように 入れるのは楽しそうで、仕上げにカラフルな チップを散らして出来上がり。 美味しそうにほうばってっていました。 もうすぐ卒園…いい思い出になりました。 |
||
|
|
|
|
|
|
土鍋でご飯
2023/03/14 | ||
きりん組さんが、
土鍋でご飯を炊きました。
炊く前のお米は、「ねんどのにおいする」、
お米の形は、「ちょっとまるじゃない」。
今日のクッキングで、
きりん組の子どもたちは
色んなことを感じたようです。
お米にまつわるクイズを
楽しんでいる間に、
ご飯が炊き上がりました。
おにぎりにして、、、
大きな口でパクッ!
「おいしい!」「なんかしろい!」と
いう感想が。
お家でもまた、
お手伝いでやってみてね☆ |
||
|
|
|
|
|
|
おわかれ会
2023/03/10 | ||
小学校へ行く準備や、
夜は早く寝ることなど、
おもしろい劇で
一緒に確認しました。
みんなの赤ちゃんの頃の
写真を見たり、
プレゼントを交換したりも
しました。
みんなと過ごしたことのある
元担任の先生たちから
メッセージをもらって、
懐かしむことも。
らいおん組の先生たちは、
卒園式の日にメッセージを
伝えてくれます。
いい時間を過ごせました。 |
||
|
|
|
|
|
|
ピクニック給食
2023/03/09 | ||
らいおん組さんが、
ピクニック給食を
しました。
給食をお弁当箱につめて、
園庭で食べました。
青空の下、
お友だちと一緒に
食べるごはんは
おいしいね。
いい笑顔の子どもたちでした。 |
||
|
|
|
|
|
|