大東つくし保育園

法人トップへ

ブログ

シャボン玉ショー

2023/09/21
 
バブリン先生の
シャボン玉ショーが
ありました。
 
大量のシャボン玉に
子ども達は大興奮!!!
 
中から白い煙が出てきたり、
なが~いソフトクリーム
シャボン玉も♪♪
 
最後はシャボン玉の中に
入れてもらったりと、
終始笑顔が絶えない
子ども達でした。
 
バブリン先生、
楽しい時間を
ありがとうございました。
 
バブリン先生
たくさん触ったよ!
ソフトクリームシャボン玉
お揃いの帽子を借りました♪
シャボン玉の中に!!!
わーい♪♪

敬老会

2023/09/15

 

お部屋に入る時に、

おじいちゃん・おばあちゃんを

見つけて、自然と

笑顔になる子どもたち。

 

おじいちゃん・おばあちゃん

紹介では、手品やハーモニカで

みんなを盛り上げてくれた

おじいちゃんも♪♪

 

 

その盛り上がりで

パワーをもらい、

子ども達も特技の鉄棒や

縄跳びを頑張って

披露していました!!

 

ビンゴに歌の発表、

最後はプレゼントも渡し、

素敵な笑顔をたくさん

見られた会になりました。

  

プログラム
「ふるさと」を演奏してくれました♪
特技の逆上がり!
たのしいね♪
うた「花は咲く」
いつもありがとう

製作展

2023/09/11
今年の製作展は、
りす組かららいおん組が協力して
「くれよんのくろくん」を
テーマに作品をつくりました。
 
ひよこ組はだるまさん、
あひる組はばけたくんです。
 
みんなの手形やお絵描きも
作品の一部に。
 
どの作品もかわいいです。
手形の花火
お絵描き
汽車に乗って
だるまさん
ばけたくん

8月のお誕生会

2023/08/25
 
 
みんなで「せみのうた」を歌って、
お誕生会がはじまりました。
 
 
大きくなったら何になりたいかを
発表したり、鉄棒や歌を披露したり♪
 
色水シアターでは、
透明の水を振ったら、色んな色に・・・!!
その後みんながリクエストしたジュースを
先生が作ってくれました。
 
 
みんなで忍者になって遊んだり、
お部屋に帰ってからもせみを探すゲームを
してみんなとても楽しそうでした。
 
 
8月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう!!
プログラム
お返事できたよ♪
「うっせぇわ」を歌いました!
ブリッジ!!
美味しそうなジュースがたくさん♪
みんなでニンニン!

スイカ割り

2023/08/01
 
きりん組、らいおん組が
本物のスイカを使って
スイカ割りゲームをしました。
 
ゲームを始める前には
スイカを触ったり、匂いをかいだり
どのくらい重いか持ってみたり…
 
いざゲームが始まると
白熱した戦いに!!
みんな大きな声で、
右!左!!いけ~!と
一生懸命声掛けをしていました。
 
先生たちにも参加してもらい
子どもたちはとても
楽しそうでした。
 
使わせてもらったスイカは、 
明日の給食で美味しく
みんなでいただきま~す♪
 
 
ツルツルしてるね!
お、おもたい…
ナイス~!!
ぼくはスイカじゃないよ…
みんな上手でした!
対戦表

7月のお誕生会

2023/07/18
7月生まれのお友だちが
入場してきて、
お誕生会が始まりました。
インタビューや発表に、
みんなから拍手が送られ
ました。
 
がちゃがちゃのお話や、
フルーツを運ぶゲーム。
どれも楽しくて、
みんな笑顔に。
 
 
7月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう!
プログラム
順番に入場します
ジャンボリミッキー♪
何が出るかな?
ケーキ!
落とさないように、、。

夏祭り

2023/07/13
缶積みや的当て、
宝探しでは好きな
折り紙を見つけたり。
  
全部回ったら、景品が
もらえます。
 
楽しく遊んで、
景品をもらって。
楽しい時間を過ごしました。
缶積み
輪投げ
宝探し
パターゴルフ
的当て
景品交換

きりん組 クッキング

2023/07/12
きりん組のクッキングがありました。
 
自分たちで育てたピーマンを使って
餃子の皮でピザ作り♪
 
先生に教えてもらいながら
包丁も使いました。
 
トッピングも自分たちで行い、
ピーマンが苦手な子は少しだけにしたり
反対に山盛りの子も・・・!!
 
ホットプレートで焼いて、
お部屋中に良いにおいがしてきたら
完成です♪♪
 
「美味しくてとまらへん~」
「おかわりまだ~?」
という声がたくさんあったくらい、
子ども達は大満足だったようです。
 
ピーマンパワーで
暑い夏を乗り切ろうね!
たくさん収穫できました
ネコの手にしてね!
なにを乗せようかな…
美味しくてとまらへん~
ぐーっ!!

色水・泡遊び

2023/07/11
色水をつくったり、
泡を触ってみたり。
 
色水に泡を乗せてみたら、
もっとおいしそうな仕上がりに。
 
洗濯ごっこ
していました。
 
 
「たのしかった~!」と
満足そうな子どもたちでした。
どの色にしようかな
おいしいジュースができたよ
あったか~い
洗濯中
洗ったら干しまーす
ブルーベリージュースいれますね

七夕会

2023/07/07
園長先生が、七夕のお話を
してくれました。
大きなクラスの子どもたちは、
うんうんとうなずいて
聞いていました。
 
星を釣るゲームでは、
急ぐと落ちてしまいます。
そーっと慎重に、、。
釣れたかな?
 
笹飾りは、
どの子の作品も
それぞれにかわいく
できていました。
 
 
みんなのお願いが、
叶うといいね☆彡
プログラム
七夕のお話
釣れるかな?
お魚をつくりました。

プール開き

2023/07/05
園長先生の挨拶を聞いて、
お約束の確認と体操を
しました。
そして、テープカット!
さあ、プールが始まります。
 
プールの中には、
子どもたちの楽しそうな笑顔。
 
夏の間、
たくさん楽しもうね!
プールの前に、しっかり体操します
テープカット
顔に水をかけます
バタ足楽しい!

なかよしデー

2023/07/03
らいおん組さんが、
各クラスに遊びにきて
くれました。
 
白い帽子のお兄さんお姉さん、
優しく手をつないだり、
一緒に遊んであげたり
していました。
 
青い帽子(きりん組)の
子どもたちも、
自分より小さいお友だちと
よく関わっていました。
 
また一緒に遊ぼうね! 
おててつないでます
まわすよ~
型抜きできたかな?
椅子取りゲーム
ドッジボール

6月のお誕生会

2023/06/22
6月生まれのお友だち、
インタビューや発表を
がんばりました。
 
ダンスや乗り物クイズなど、
それぞれにかわいかったり、
すごかったり。
 
 
ぞうくんのおさんぽ。
動物が出てくる度に、
「え~! のれる~?」と
盛り上がっていました。
 
 
雨集めゲームは、
傘をよくねらって、、。
たくさん投げて
楽しそうでした。
 
 
 
6月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう!
プログラム
野球選手になりたいです!
ダンス!
この乗り物の名前は?
亀さんも乗れるかな~?
たくさん入れよう!

なかよしデー

2023/06/14
きりん組さんが、
各クラスへ遊びに
行きました。
 
弟妹がいるクラス、
自分よりも
お兄さんお姉さんがいるクラス。
どこへ行くのかは、
それぞれの希望から
決まったそうです。
 
運動遊びや新聞遊び、
しっぽとり、鉄棒、
なんでもバスケットなど。
楽しく過ごして
いました。
 
 
また一緒に遊ぼうね。
自己紹介 ちょっと緊張、、。
お兄ちゃんが見えるね。
あたまにのせてる~!
しっぽとった!
なんでもバスケット
どの切手にしようかな~

5歳児保育参観

2023/06/09
鉄棒や竹馬、なわとび、
うんてい、跳び箱。
園庭で、それぞれに
がんばっているところを
見てもらいました。
 
手作りすごろくは、
お父さんお母さんも
一緒にしました。
大人も子どもも、
一緒になってばつゲーム。
楽しそうでした。
 
ドッジボールは、
親子 対 親子、
大人 対 子ども、
大人 対 大人、、。
大人に負けまいと、
子どもたちは大活躍。
大人も大活躍。
 
 
大人も子どもも、
笑顔いっぱいで
楽しい時間を過ごしました。
保護者の皆様、ご理解ご協力を
ありがとうございました。
地球回り~!と、竹馬
サイコロどーぞ
スキップ10回
こんなマスもありました。
自分たちでお片付け
お父さんお母さんと一緒に。

4歳児保育参観

2023/06/08

鉄棒でこうもりや地球回り、

マットで前回りなどを

しました。

 

騎馬戦は、
保護者の方と一緒に!
笑顔いっぱい、
楽しそうに帽子を
取り合っていました。
 
じゃんけん列車も
一緒に楽しみました。
 
最後に、
子どもたちの中で
流行っているダンス。

おもしろくてかわいい姿に、

保護者の皆様も笑顔に。

 

 

昨年よりも成長した姿を

見ていただけました。

保護者の皆様、

ご理解ご協力を

ありがとうございました。

こうもり!
前回り!
帽子とられる~!
メダルもらったよ!
たくさんじゃんけん勝ちました~!
今流行っているダンス!

3歳児保育参観

2023/06/06

お弁当バスをつくりました。

しっかりのりをつけて、、、

好きな場所におかずを
貼りました。
 
おにぎりの具は何かな?
梅干しやまぐろ、
からあげやとうもろこしが
入っているという声も。
 
お部屋で楽しんでいる
できるかな体操は、
今日はあまり乗り気で
なかった子も
だんだん楽しくなってきて
踊っていました。
 
お弁当づくり競争では、
お父さんお母さんと
一緒に大きなおかずを
運びました。
 
 
短い時間ではありましたが、
園生活の様子をみていただけました。
保護者の皆様、
ご理解ご協力を

ありがとうございました。

おべんとうバスをつくるよ
どこに貼ろうかな~
足の裏、こちょこちょできるかな?
いそげ~!
よいしょ! お弁当箱に入れたよ!

虫歯予防デー

2023/06/02
エプロンシアターのねずみくん、
丁寧に歯を磨いていました。
 
みんなも、虫歯にならないように、
お父さんお母さんに見てもらって
歯を磨いていこうね。
 
 
歯科検診で虫歯ゼロだったお友だちは、
メダルをもらいました。
やったね!
プログラム
歯をみがきましょう♪ しゅっしゅっしゅっ♪
園長先生からメダルをもらいました。
メダルもらったよ! ぴーす!
虫歯ゼロ!

手洗い指導

2023/06/01
幼児クラスを対象に
手洗い指導を行いました。
 
 
ブラックライトを使って
どれだけ洗い残しがあるのか
みんなで確認したり、
絵本を読んでもらったり、
正しい手洗いの方法を
○○のポーズなどと分かりやすく
説明してもらいました。
 
 
その後ばいきんのスタンプを
押してもらい、正しい方法で
もう一度手を洗い直しました。
みんな、ばいきんとさよなら
出来ていましたよ!
 
 
最後に賞状をもらえて
嬉しそうな子ども達でした。
洗い残しはないかな?!
これは何のポーズでしょう?
色んなポーズで覚えました
ばいきんスタンプを押してもらって…
きれいに洗えたよ~!
賞状ゲット!

支援事業 ミニSL

2023/05/27
チケットを持って、
列に並びます。
そして、お待ちかねの
ミニSL、、、
 
楽しい! もっと乗りたい!
 
思っていたより早かった。
ちょっとこわかった。
 
こわいなーと思っていたけど、
乗ってみたら楽しかった。
 
 
参加してくれた子どもたちは、
それぞれに色々と感じたようです。
こわかったというのも、
またひとついい経験なのかも
しれないですね。
 
これからも、色んな経験をして、
色んなことを感じていって
ほしいなと思います。
 
 
参加してくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
たくさん乗りました
改札もあります